タカミヤの会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
タカミヤ(Takamiya Co.,Ltd.、24450)
設立年月日:1969/06/21
本社所在地:大阪
上場年月日:2007/12/17
証券コード:24450
ISINコード:JP3161560002
旧市場区分:第一部
新市場区分:PRIME
業種:サービス業
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:203億5,791万(2022年8月23日時点)
IR情報:https://www.takamiya.co/ir/
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
代表メッセージ
業績と実績の振り返り
国内においては東京オリンピック・パラリンピック関連工事や、首都圏を中心とした大規模再開発工事・インフラ再整備などの公共工事が堅調に推移し、海外での安定的かつ効率的な生産体制が整備されたことで販売事業・レンタル事業ともに収益が向上いたしました。また、海外事業においても、事業基盤の改善・安定化に努め、収益が改善いたしました。
売上高の推移
2022年(通期)の売上高は、398億円で、前年度からの増減額は、+9億8,800万円となりました。
2020年6月~2022年6月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2022年(通期)の営業利益は、16億8,200万円で、前年度からの増減額は、+9,600万円となりました。
営業利益率は、4.2%と、前年度の4.1%から改善しました。
2020年6月~2022年6月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、9億6,500万円で、前年度からの増減額は、+1億800万円となりました。
EPSは、21円で、前年度からの増減額は、+3円となりました。
2020年6月~2022年6月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2022年(通期)の営業キャッシュフローは、42億9,400万円で、前年度からの増減額は、-7億4,100万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、10.8%と、前年度の13.0%から悪化しました。
フリーキャッシュフローは、13億1,500万円で、前年度からの増減額は、-23億3,800万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、3.3%と、前年度の9.4%から悪化しました。
配当の推移
2022年(通期)の1株当たり配当金は、14円で、前年度からの増減額は、±0円となりました。
タカミヤ(Takamiya Co.,Ltd.、24450)の分析まとめ
2022年(通期)の売上高は、398億円(前年度比+9億8,800万円)、営業利益は16億8,200万円(前年度比+9,600万円)、純利益は9億6,500万円(前年度比+1億800万円)と、増収増益となりました。