ヨータイの会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
ヨータイ(YOTAI REFRACTORIES CO.,LTD.、53570)
設立年月日:1936/08/01
本社所在地:大阪
上場年月日:2013/07/16
証券コード:53570
ISINコード:JP3953600008
旧市場区分:第一部
新市場区分:PRIME
業種:ガラス・土石製品
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:377億1,586万(2022年8月18日時点)
IR情報:https://www.yotai.co.jp/ir.html
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
社長挨拶
「任せてよかった」と
信頼される企業であり続けるために当社は「旧大阪窯業耐火煉瓦」創業より83年、「旧大阪窯業」創業より137年の、長い歴史のある会社であり、重工業の発展の一端を担ってまいりました。
お客様のニーズをとらえた新製品の開発及び国内外への積極的な営業展開、品質第一とした構造改革の推進と一層の生産効率化等に鋭意取り組んできました。中国子会社・営口新窯耐耐火材料有限公司(2005年より当社独資)につきましては輸出の拡大、高付加価値品や不定形耐火物の拡販などの体質改善を進めました。
売上高の推移
2022年(通期)の売上高は、259億1,200万円で、前年度からの増減額は、+23億5,800万円となりました。
2019年6月~2022年6月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2022年(通期)の営業利益は、40億8,900万円で、前年度からの増減額は、+11億6,800万円となりました。
営業利益率は、15.8%と、前年度の12.4%から改善しました。
2019年6月~2022年6月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、29億6,600万円で、前年度からの増減額は、+11億2,100万円となりました。
EPSは、141円で、前年度からの増減額は、+56円となりました。
2019年6月~2022年6月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2022年(通期)の営業キャッシュフローは、4億2,100万円で、前年度からの増減額は、-43億8,200万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、1.6%と、前年度の20.4%から悪化しました。
フリーキャッシュフローは、-7億8,700万円で、前年度からの増減額は、-43億8,800万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、-3.0%と、前年度の15.3%から悪化しました。
配当の推移
2022年(通期)の1株当たり配当金は、43円で、前年度からの増減額は、0円となりました。
ヨータイ(YOTAI REFRACTORIES CO.,LTD.、53570)の分析まとめ
2022年(通期)の売上高は、259億1,200万円(前年度比+23億5,800万円)、営業利益は40億8,900万円(前年度比+11億6,800万円)、純利益は29億6,600万円(前年度比+11億2,100万円)と、増収増益となりました。