日本M&Aセンターホールディングスの会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
日本M&Aセンターホールディングス(Nihon M&A Center Holdings Inc.、21270)
設立年月日:1991/04/25
本社所在地:東京
上場年月日:2006/10/10
証券コード:21270
ISINコード:JP3689050007
旧市場区分:第一部
新市場区分:PRIME
業種:サービス業
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:5,798億8,737万(2022年7月26日時点)
IR情報:https://www.nihon-ma.co.jp/ir/
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
トップメッセージ
会長挨拶
企業評価総合研究所、日本PMIコンサルティング、バトンズ、事業承継ナビゲーター、日本投資ファンド(J-FUN)、サーチファンド・ジャパン、ZUUM-Aなど、専門サービスを展開するグループ会社も活動を活発化させています。
これからもお客様のニーズへ対応するための事業展開を積極的に実施し、中堅・中小企業のM&A仲介のリーディング・カンパニーであり続けるとともに、業績の向上を通じて企業価値の向上に努めてまいる所存です。
今後ともより一層のご指導、ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
売上高の推移
2022年(通期)の売上高は、404億100万円で、前年度からの増減額は、+56億600万円となりました。
2019年6月~2022年3月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2022年(通期)の営業利益は、164億3,000万円で、前年度からの増減額は、+10億9,400万円となりました。
営業利益率は、40.7%と、前年度の44.1%から悪化しました。
2019年6月~2022年3月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、114億3,700万円で、前年度からの増減額は、+7億5,900万円となりました。
EPSは、35円で、前年度からの増減額は、+3円となりました。
2019年6月~2022年3月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2022年(通期)の営業キャッシュフローは、110億9,900万円で、前年度からの増減額は、-3億5,900万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、27.5%と、前年度の32.9%から悪化しました。
フリーキャッシュフローは、113億6,900万円で、前年度からの増減額は、-224億1,300万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、28.1%と、前年度の97.1%から悪化しました。
配当の推移
2022年(通期)の1株当たり配当金は、18円で、前年度からの増減額は、-10円となりました。
日本M&Aセンターホールディングス(Nihon M&A Center Holdings Inc.、21270)の分析まとめ
2022年(通期)の売上高は、404億100万円(前年度比+56億600万円)、営業利益は164億3,000万円(前年度比+10億9,400万円)、純利益は114億3,700万円(前年度比+7億5,900万円)と、増収増益となりました。