日本ファルコムの会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
日本ファルコム(NIHON FALCOM CORPORATION、37230)
設立年月日:2001/11/01
本社所在地:東京
上場年月日:2003/12/02
証券コード:37230
ISINコード:JP3748520008
旧市場区分:マザーズ
新市場区分:GROWTH
業種:情報・通信業
決算期:9月30日
売買単位:100
時価総額:129億5,280万(2022年7月29日時点)
IR情報:https://www.falcom.co.jp/ir
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
代表インタビュー
社長から皆さまへのご挨拶をお願いします。
日本ファルコムは、2019年3月に創立38周年を迎え、2018年12月には上場15周年となりました。これも長年にわたって、ゲームユーザーの皆様の支持をいただいてきた結果であると考えています。
2013年の国税庁の調査によると、日本の全法人数は約260万社。その内、大企業も含めて、黒字企業は29.1%。残り70.9%が赤字だそうです。 また、倒産や解散などによって、法人設立後3年で35%、5年で85%の企業が消え、10年以上存続できるのは6.3%。 20年続く企業は0.3%、1000社に3社。30年存続では0.025%、1万社に2.5社とも言われています。
売上高の推移
2021年(通期)の売上高は、24億7,700万円で、前年度からの増減額は、-1,900万円となりました。
2018年12月~2022年3月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2021年(通期)の営業利益は、14億900万円で、前年度からの増減額は、+6,000万円となりました。
営業利益率は、56.9%と、前年度の54.0%から改善しました。
2018年12月~2022年3月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、10億円で、前年度からの増減額は、+1億2,500万円となりました。
EPSは、97円で、前年度からの増減額は、+12円となりました。
2018年12月~2022年3月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2021年(通期)の営業キャッシュフローは、1億200万円で、前年度からの増減額は、-16億400万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、4.1%と、前年度の68.3%から悪化しました。
フリーキャッシュフローは、1億5,400万円で、前年度からの増減額は、-15億2,500万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、6.2%と、前年度の67.3%から悪化しました。
配当の推移
2021年(通期)の1株当たり配当金は、20円で、前年度からの増減額は、+8円となりました。
日本ファルコム(NIHON FALCOM CORPORATION、37230)の分析まとめ
2021年(通期)の売上高は、24億7,700万円(前年度比-1,900万円)、営業利益は14億900万円(前年度比+6,000万円)、純利益は10億円(前年度比+1億2,500万円)と、減収増益となりました。