ベクターの会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
ベクター(Vector Inc. 、26560)
設立年月日:1996/11/07
本社所在地:東京
上場年月日:2013/07/16
証券コード:26560
ISINコード:JP3835400007
旧市場区分:JASDAQスタンダード
新市場区分:STANDARD
業種:小売業
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:36億9,785万(2022年7月22日時点)
IR情報:https://ir.vector.co.jp/
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
「便利」と「楽しさ」を創る企業に!
ベクターの企業理念は、多くの人々の生活がより「便利」で「楽しく」なるサービスを創造することにあります。おかげさまで、2019年2月に当社設立30周年を迎えることができました。
第一の創業「ソフトウェア集の出版」
ベクターの最初の事業は、1994年夏に発行した CD-ROM 付き書籍「フリーソフト、シェアウェア PACK 2000」というソフトウェア集でした。この書籍は半年毎に改訂し、収録するソフトウェアを増やしてまいりました。
インターネットの普及とともに、ソフトウェア集の出版は1999年に終了いたしましたが、その間にCD-ROMに収録していたソフトをインターネット上で提供するダウンロードサービスが第二の事業として立ち上がってきました。
売上高の推移
2022年(通期)の売上高は、3億6,500万円で、前年度からの増減額は、-5億200万円となりました。
2019年6月~2022年3月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2022年(通期)の営業利益は、-3億4,500万円で、前年度からの増減額は、-2億7,500万円となりました。
営業利益率は、-94.5%と、前年度の-8.1%から悪化しました。
2019年6月~2022年3月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、-3億4,500万円で、前年度からの増減額は、-2億8,600万円となりました。
EPSは、-25円で、前年度からの増減額は、-21円となりました。
2019年6月~2022年3月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2022年(通期)の営業キャッシュフローは、-1億7,300万円で、前年度からの増減額は、-2億6,400万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、-47.4%と、前年度の10.5%から悪化しました。
フリーキャッシュフローは、-7,800万円で、前年度からの増減額は、-1億6,200万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、-21.4%と、前年度の9.7%から悪化しました。
配当の推移
2022年(通期)の1株当たり配当金は、0円で、前年度からの増減額は、0円となりました。
ベクター(Vector Inc. 、26560)の分析まとめ
2022年(通期)の売上高は、3億6,500万円(前年度比-5億200万円)、営業利益は-3億4,500万円(前年度比-2億7,500万円)、純利益は-3億4,500万円(前年度比-2億8,600万円)と、減収減益となりました。