株ラボ

有望株の分析情報をお届け

【決算情報分析】住友電設(SUMITOMO DENSETSU CO.,LTD. 、19490)

 


住友電設の会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。

 

会社概要

住友電設(SUMITOMO DENSETSU CO.,LTD. 、19490)
設立年月日:1950/04/20
本社所在地:大阪
上場年月日:1972/11/01
証券コード:19490
ISINコード:JP3407800006
旧市場区分:第一部
新市場区分:PRIME
業種:建設業
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:900億5,187万(2022年7月7日時点)
IR情報:https://www.sem.co.jp/ir/library/

 

企業メッセージ

以下、企業ページからの抜粋となります。

 

社長あいさつ 

 

株主の皆様へ

 

 

当社グループは、変化の激しい事業環境において、「VISION24」に掲げた重点施策を推進し、人と技術の成長を通して、真に社会から求められる総合エンジニアリング企業を目指すため、「質」にこだわる事業活動により、これまで構築してきました事業基盤をベースに、より一層の成長・拡大を図ってまいります。

株主の皆様方におかれましては、今後とも一層のご指導、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

社長あいさつ | 住友電設株式会社

 

 

売上高の推移

2022年(通期)の売上高は、1,675億9,400万円で、前年度からの増減額は、+135億4,100万円となりました。

 

2019年6月~2022年3月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。

 

 

 

 

利益の推移

2022年(通期)の営業利益は、130億500万円で、前年度からの増減額は、+16億8,600万円となりました。

営業利益率は、7.8%と、前年度の7.3%から改善しました。

 

2019年6月~2022年3月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。

 

 

 

 

 

純利益は、91億4,000万円で、前年度からの増減額は、+10億9,200万円となりました。

EPSは、257円で、前年度からの増減額は、+31円となりました。

 

2019年6月~2022年3月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

キャッシュフローの推移

2022年(通期)の営業キャッシュフローは、68億6,100万円で、前年度からの増減額は、-81億400万円となりました。

営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、4.1%と、前年度の9.7%から悪化しました。

 

 

フリーキャッシュフローは、183億8,600万円で、前年度からの増減額は、+61億9,200万円となりました。

フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、11.0%と、前年度の7.9%から改善しました。

 

 

 

配当の推移

2022年(通期)の1株当たり配当金は、86円で、前年度からの増減額は、+12円となりました。

 


 

住友電設(SUMITOMO DENSETSU CO.,LTD. 、19490)の分析まとめ

2022年(通期)の売上高は、1,675億9,400万円(前年度比+135億4,100万円)、営業利益は130億500万円(前年度比+16億8,600万円)、純利益は91億4,000万円(前年度比+10億9,200万円)と、増収増益となりました。