株ラボ

有望株の分析情報をお届け

【決算情報分析】矢作建設工業(YAHAGI CONSTRUCTION CO.,LTD.、18700)

 


矢作建設工業の会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。

 

会社概要

矢作建設工業(YAHAGI CONSTRUCTION CO.,LTD.、18700)
設立年月日:1949/05/14
本社所在地:愛知
上場年月日:1995/12/25
証券コード:18700
ISINコード:JP3933200002
旧市場区分:第一部
新市場区分:PRIME
業種:建設業
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:341億2,470万(2022年6月24日時点)
IR情報:https://www.yahagi.co.jp/ir/

 

企業メッセージ

以下、企業ページからの抜粋となります。

 

企業理念・経営理念 

 

経営理念

 

建設エンジニアリングによる価値創造を通して、
従業員の自己実現と企業の持続的成長を目指す

 

 当社においては「企業理念」は「創業者が策定した企業経営に当たっての不変かつ普遍的な精神」であり、「経営理念」は「創業時から受け継がれている企業理念をベースに、環境変化に柔軟に対応するための経営者による基本的方針」であると定義しています。

www.yahagi.co.jp

 

 

売上高の推移

2022年(通期)の売上高は、930億9,000万円で、前年度からの増減額は、-135億2,500万円となりました。

 

2019年6月~2022年3月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。

 

 





 

 

利益の推移

2022年(通期)の営業利益は、61億6,900万円で、前年度からの増減額は、-11億9,300万円となりました。

営業利益率は、6.6%と、前年度の6.9%から悪化しました。

 

2019年6月~2022年3月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。

 

 

 







 

 

 

純利益は、48億4,200万円で、前年度からの増減額は、+15億5,000万円となりました。

EPSは、112円で、前年度からの増減額は、+36円となりました。

 

2019年6月~2022年3月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。

 

 

 

 







 

 

キャッシュフローの推移

2022年(通期)の営業キャッシュフローは、158億4,100万円で、前年度からの増減額は、+225億9,800万円となりました。

営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、17.0%と、前年度の-6.3%から改善しました。

 

 

フリーキャッシュフローは、142億9,200万円で、前年度からの増減額は、+212億6,900万円となりました。

フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、15.4%と、前年度の-6.5%から改善しました。

 

 

 

配当の推移

2022年(通期)の1株当たり配当金は、38円で、前年度からの増減額は、+4円となりました。

 


 

矢作建設工業(YAHAGI CONSTRUCTION CO.,LTD.、18700)の分析まとめ

2022年(通期)の売上高は、930億9,000万円(前年度比-135億2,500万円)、営業利益は61億6,900万円(前年度比-11億9,300万円)、純利益は48億4,200万円(前年度比+15億5,000万円)と、減収増益となりました。