株ラボ

有望株の分析情報をお届け

【決算情報分析】ウチヤマホールディングス(UCHIYAMA HOLDINGS Co.,Ltd.、60590)





ウチヤマホールディングスの会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。

 

会社概要

ウチヤマホールディングス(UCHIYAMA HOLDINGS Co.,Ltd.、60590)
設立年月日:2006/10/02
本社所在地:福岡
上場年月日:2013/07/16
証券コード:60590
ISINコード:JP3157250006
旧市場区分:第一部
新市場区分:PRIME
業種:サービス業
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:61億3,974万(2022年5月20日時点)
IR情報:http://www.uchiyama-gr.jp/ir/event/event_01.html

 

企業メッセージ

以下、企業ページからの抜粋となります。

社長メッセージ


「日本一の接遇とオペレーション」をもって
既存エリアの深耕と全国展開を本格化させてまいります。

ウチヤマグループは、当社及び連結子会社である株式会社さわやか倶楽部、株式会社ボナーの3社で構成され、グループ事業といたしましては、介護・カラオケ・飲食事業を中核事業とし、その他不動産事業などを営んでおります。
現在、当社を取り巻く経営環境は、人口減、国内経済の先行き不透明感の中で、個人消費の低迷などにより全体的に厳しい状況となっております。しかしながら、それぞれの生活者は、自分の好きなもの、自分の余暇を楽しむこと、期待を上回るものには出費しており、商品・サービスへの選択がより厳しくなってきているものと考えます。

www.uchiyama-gr.jp

 

 

売上高の推移

2022年(通期)の売上高は、249億5,800万円で、前年度からの増減額は、11億6,300万円となりました。





2019年6月~2022年3月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。



 

 

利益の推移

2022年(通期)の営業利益は、-5億2,900万円で、前年度からの増減額は、5億5,600万円となりました。

営業利益率は、と、前年度の-4.6%から改善しました。



 

2019年6月~2022年3月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。



純利益は、-6億5,000万円で、前年度からの増減額は、15億8,100万円となりました。

EPSは、-34円で、前年度からの増減額は、-115円となりました。





2019年6月~2022年3月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。



 

 

キャッシュフローの推移

2022年(通期)の営業キャッシュフローは、17億1,500万円で、前年度からの増減額は、-39億2,900万円となりました。

営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、と、前年度の-3.6%から改善しました。

 

 

 

フリーキャッシュフローは、2億1,000万円で、前年度からの増減額は、-35億2,900万円となりました。

フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、と、前年度の-8.9%から改善しました。





 

 

配当の推移

2022年(通期)の1株当たり配当金は、10円で、前年度からの増減額は、0円となりました。




 

ウチヤマホールディングス(UCHIYAMA HOLDINGS Co.,Ltd.、60590)の分析まとめ

2022年(通期)の売上高は、249億5,800万円(前年度比11億6,300万円)、営業利益は-5億2,900万円(前年度比5億5,600万円)、純利益は-6億5,000万円(前年度比15億8,100万円)と、減収減益となりました。