住友電気工業の会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
住友電気工業(Sumitomo Electric Industries,Ltd.、58020)
設立年月日:1920/12/10
本社所在地:大阪
上場年月日:1949/05/16
証券コード:58020
ISINコード:JP3407400005
旧市場区分:第一部
新市場区分:PRIME
業種:非鉄金属
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:1兆1,250億1,379万(2022年5月4日時点)
IR情報:https://sumitomoelectric.com/jp/ir
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
トップメッセージ
「Glorious Excellent Company」の実現に向けて私たち住友電工グループは、400年に亘り受け継がれる「住友事業精神」と「住友電工グループ経営理念」のもと、公正な事業活動を通じて社会に貢献していくことを不変の基本方針としています。1897年の創業以来、電線・ケーブルの製造技術をベースに、独創的な研究開発とあく なき新規事業への挑戦を通じ、新製品・新技術を創出し、事業領域を拡大してきました。現在では、自動車、情報通信、エレクトロニクス、環境エネルギー、産業素材の5つのセグメントで、グローバルに事業を展開しています。
売上高の推移
2021年(通期)の売上高は、2兆9,185億8,000万円で、前年度からの増減額は、-1,884億4,700万円となりました。
2019年6月~2021年12月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2021年(通期)の営業利益は、1,139億2,600万円で、前年度からの増減額は、-132億9,000万円となりました。
営業利益率は、3.9%と、前年度の4.1%から悪化しました。
2019年6月~2021年12月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、563億4,400万円で、前年度からの増減額は、-163億7,600万円となりました。
EPSは、72円で、前年度からの増減額は、-21円となりました。
2019年6月~2021年12月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2021年(通期)の営業キャッシュフローは、1,696億5,600万円で、前年度からの増減額は、-949億5,200万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、5.8%と、前年度の8.5%から悪化しました。
フリーキャッシュフローは、62億2,600万円で、前年度からの増減額は、-803億6,200万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、0.2%と、前年度の2.8%から悪化しました。
配当の推移
2021年(通期)の1株当たり配当金は、32円で、前年度からの増減額は、-8円となりました。
住友電気工業(Sumitomo Electric Industries,Ltd.、58020)の分析まとめ
2021年(通期)の売上高は、2兆9,185億8,000万円(前年度比-1,884億4,700万円)、営業利益は1,139億2,600万円(前年度比-132億9,000万円)、純利益は563億4,400万円(前年度比-163億7,600万円)と、減収減益となりました。