株ラボ

有望株の分析情報をお届け

【決算情報分析】スギホールディングス株式会社(SUGI HOLDINGS Co.,LTD.、76490)


スギホールディングスの会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。

 

会社概要

スギホールディングス(SUGI HOLDINGS Co.,LTD.、76490)
設立年月日:1982/03/08
本社所在地:愛知
上場年月日:2001/08/07
証券コード:76490
ISINコード:JP3397060009
旧市場区分:第一部
新市場区分:PRIME
業種:小売業
決算期:2月末日
売買単位:100
時価総額:3,533億8,608万(2022年5月2日時点)
IR情報:https://www.sugi-hd.co.jp/hd/ir/2022.html

 

企業メッセージ

以下、企業ページからの抜粋となります。

社長ご挨拶


スギ薬局創業から45周年を迎えた節目に、スギホールディングス株式会社代表取締役社長に就任いたしました。

調剤併設型ドラックストアとして成長し、早期から訪問調剤に取り組み、訪問看護事業も展開するスギ薬局グループは、予防・未病から医療・服薬、介護・生活支援まで、すべてのステージで健康を支援し、地域社会への貢献につながる「トータルヘルスケア戦略」を展開しています。店舗とデジタルを融合し、お客様・患者様の病気予防・健康管理に生涯に渡って関わり、一貫したケアサイクルの中で健康管理を実現する事業モデルの展開をめざす「トータルヘルスケア戦略」は、これからの薬局・ドラッグストアに求められる方向性と合致しています。

www.sugi-hd.co.jp

 

 

売上高の推移

2022年(通期)の売上高は、6,254億7,700万円で、前年度からの増減額は、+226億2,700万円となりました。

2019年5月~2022年2月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。



 

 

利益の推移

2022年(通期)の営業利益は、321億3,700万円で、前年度からの増減額は、-19億400万円となりました。

営業利益率は、5.1%と、前年度の5.6%から悪化しました。

2019年5月~2022年2月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。



 

純利益は、193億8,900万円で、前年度からの増減額は、-17億3,100万円となりました。

EPSは、314円で、前年度からの増減額は、-28円となりました。

2019年5月~2022年2月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。



 

 

キャッシュフローの推移

2022年(通期)の営業キャッシュフローは、71億7,400万円で、前年度からの増減額は、-268億5,300万円となりました。

営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、1.1%と、前年度の5.6%から悪化しました。

 

フリーキャッシュフローは、-167億1,800万円で、前年度からの増減額は、-214億9,100万円となりました。

フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、-2.7%と、前年度の0.8%から悪化しました。

 

 

配当の推移

2022年(通期)の1株当たり配当金は、80円で、前年度からの増減額は、0円となりました。


 

スギホールディングス(SUGI HOLDINGS Co.,LTD.、76490)の分析まとめ

2022年(通期)の売上高は、6,254億7,700万円(前年度比+226億2,700万円)、営業利益は321億3,700万円(前年度比-19億400万円)、純利益は193億8,900万円(前年度比-17億3,100万円)と、増収減益となりました。