株ラボ

有望株の分析情報をお届け

【決算情報分析】能美防災(NOHMI BOSAI LTD.、67440)




能美防災の会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。

 

会社概要

能美防災(NOHMI BOSAI LTD.、67440)
設立年月日:1944/05/05
本社所在地:東京
上場年月日:1962/12/01
証券コード:67440
ISINコード:JP3759800000
旧市場区分:第一部
新市場区分:PRIME
業種:電気機器
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:1,165億5,559万(2022年4月29日時点)
IR情報:https://www.nohmi.co.jp/ir/

 

企業メッセージ

以下、企業ページからの抜粋となります。

社長メッセージ


強靭な「現場力」を礎に飛躍的成長へ

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

能美防災は、永年にわたり、「防災事業のパイオニアとしての使命に徹し、社会の安全に貢献する」ことを社是とし、研究開発から設計、製造、販売、施工、メンテナンスまでの一貫体制のもと、災害から生命・財産を守るための最新・最適な防災システムを提供することに努めてまいりました。
そして常にリーディングカンパニーとして、国宝・重要文化財、超高層ビル、トンネル、プラント・工場、住宅、社会福祉施設など、私たちの暮らしに欠かすことのできない各種施設の安全の実現に取り組んでまいりました。

www.nohmi.co.jp

 

売上高の推移

2021年(通期)の売上高は、1,078億9,700万円で、前年度からの増減額は、-93億9,700万円となりました。



2019年6月~2021年12月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。



 

 

利益の推移

2021年(通期)の営業利益は、110億5,300万円で、前年度からの増減額は、-40億8,600万円となりました。

営業利益率は、10.2%と、前年度の12.9%から悪化しました。



2019年6月~2021年12月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。



純利益は、76億2,000万円で、前年度からの増減額は、-28億9,600万円となりました。

EPSは、126円で、前年度からの増減額は、-48円となりました。



2019年6月~2021年12月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。



 

 

キャッシュフローの推移

2021年(通期)の営業キャッシュフローは、158億2,900万円で、前年度からの増減額は、+64億2,300万円となりました。

営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、14.7%と、前年度の8.0%から改善しました。



 

フリーキャッシュフローは、114億8,600万円で、前年度からの増減額は、+39億9,900万円となりました。

フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、10.6%と、前年度の6.4%から改善しました。



 

 

配当の推移

2021年(通期)の1株当たり配当金は、33円で、前年度からの増減額は、0円となりました。




 

能美防災(NOHMI BOSAI LTD.、67440)の分析まとめ

2021年(通期)の売上高は、1,078億9,700万円(前年度比-93億9,700万円)、営業利益は110億5,300万円(前年度比-40億8,600万円)、純利益は76億2,000万円(前年度比-28億9,600万円)と、減収減益となりました。