三井金属鉱業の会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
三井金属鉱業(Mitsui Mining and Smelting Company,Limited、57060)
設立年月日:1950/05/01
本社所在地:東京
上場年月日:1950/10/02
証券コード:57060
ISINコード:JP3888400003
旧市場区分:第一部
新市場区分:PRIME
業種:非鉄金属
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:1,925億6,186万(2022年4月25日時点)
IR情報:https://www.mitsui-kinzoku.com/toushi/
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
トップメッセージ
私たちのできること、
私たちだからできることを。
創造と前進を旨とし
価値ある商品によって社会に貢献し
社業の永続的発展成長を期すこれは1984年に明文化し以来掲げております、私たち三井金属グループの経営理念です。
社会への貢献と永続的な成長を経営の根幹として謳い、30年以上になります。
そして創業から数えて140年を超える歴史があります。
この間、長きにわたり非鉄金属素材を中心にさまざまな技術と経験を蓄えてまいりました。
コーポレートスローガン「マテリアルの知恵を活かす」とは、そうした私たち独自の知恵を活かし、地球が与えてくれた恵みを活かして、社会的な課題解決へと役立つ製品や事業を創出することです。
売上高の推移
2021年(通期)の売上高は、5,229億3,600万円で、前年度からの増減額は、+498億2,700万円となりました。
2019年6月~2021年12月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2021年(通期)の営業利益は、511億2,400万円で、前年度からの増減額は、+380億8,700万円となりました。
営業利益率は、9.8%と、前年度の2.8%から改善しました。
2019年6月~2021年12月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、447億7,100万円で、前年度からの増減額は、+432億500万円となりました。
EPSは、784円で、前年度からの増減額は、+757円となりました。
2019年6月~2021年12月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2021年(通期)の営業キャッシュフローは、275億6,500万円で、前年度からの増減額は、-85億4,200万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、5.3%と、前年度の7.6%から悪化しました。
フリーキャッシュフローは、112億4,100万円で、前年度からの増減額は、+99億6,700万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、2.1%と、前年度の0.3%から改善しました。
配当の推移
2021年(通期)の1株当たり配当金は、85円で、前年度からの増減額は、+15円となりました。
三井金属鉱業(Mitsui Mining and Smelting Company,Limited、57060)の分析まとめ
2021年(通期)の売上高は、5,229億3,600万円(前年度比+498億2,700万円)、営業利益は511億2,400万円(前年度比+380億8,700万円)、純利益は447億7,100万円(前年度比+432億500万円)と、増収増益となりました。