トピー工業の会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
トピー工業(TOPY INDUSTRIES,LIMITED、72310)
設立年月日:1934/12/19
本社所在地:東京
上場年月日:1949/05/16
証券コード:72310
ISINコード:JP3630200008
旧市場区分:第一部
新市場区分:PRIME
業種:輸送用機器
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:242億7,013万(2022年4月9日時点)
IR情報:https://www.topy.co.jp/ja/stock.html
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
トップメッセージ
トピー工業グループは2012年度から“Growth&Change”をスローガンに掲げた一連の中期経営計画で、「グローバルでの“成長”」と「高収益体質への“変革”」に取り組んできました。海外需要の拡大と国内需要の縮小という長期トレンドに変化はなく、G&C2021は、G&Cの最終ステージと位置づけています。
新中期経営計画では、「G&Cの完遂と次なる成長に向けて」を基本方針として、G&C2018で拡充した事業の収益力向上に軸足を置き、次なる成長に向けたキャッシュフロー創出能力の拡大を図ります。並行して、お客様や社会のニーズを捉えた新事業・新製品の開発に引き続き取り組み、2021年の当社創立100周年を越えて持続的な成長を目指します。
売上高の推移
2021年(通期)の売上高は、2,251億2,100万円で、前年度からの増減額は、-381億8,400万円となりました。
2019年6月~2021年12月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2021年(通期)の営業利益は、-29億4,300万円で、前年度からの増減額は、-57億9,400万円となりました。
営業利益率は、-1.3%と、前年度の1.1%から悪化しました。
2019年6月~2021年12月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、5億7,800万円で、前年度からの増減額は、+50億7,500万円となりました。
EPSは、25円で、前年度からの増減額は、+216円となりました。
2019年6月~2021年12月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2021年(通期)の営業キャッシュフローは、57億3,000万円で、前年度からの増減額は、-104億7,600万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、2.5%と、前年度の6.2%から悪化しました。
フリーキャッシュフローは、-32億100万円で、前年度からの増減額は、-33億5,900万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、-1.4%と、前年度の0.1%から悪化しました。
配当の推移
2021年(通期)の1株当たり配当金は、20円で、前年度からの増減額は、-20円となりました。
トピー工業(TOPY INDUSTRIES,LIMITED、72310)の分析まとめ
2021年(通期)の売上高は、2,251億2,100万円(前年度比-381億8,400万円)、営業利益は-29億4,300万円(前年度比-57億9,400万円)、純利益は5億7,800万円(前年度比+50億7,500万円)と、減収増益となりました。