西川ゴム工業の会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
西川ゴム工業(NISHIKAWA RUBBER CO.,LTD.、51610)
設立年月日:1949/04/26
本社所在地:広島
上場年月日:2000/03/01
証券コード:51610
ISINコード:JP3657550004
市場区分:第二部
業種:ゴム製品
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:333億9,230万(2022年2月18日時点)
IR情報:https://www.nishikawa-rbr.co.jp/ir.php
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
トップメッセージ
2021年度は、昨年から続いております新型コロナウイルス感染症が未だ終息せず、グローバルでの社会生活、経済活動に暗い影を落とし、予断を許さない状況が続いています。加えて、今年に入り自然災害、火災等による半導体チップ、諸原材料などの供給問題が発生しており、自動車産業のみならず、世界中の産業にマイナス影響を及ぼしております。
このように当社を取り巻く経営環境は非常に厳しい状況ではありますが、社員・関係者の安全と健康を最優先に取り組むとともに、このような状況をチャンスと捉え、基本行動指針の一つでもあります「しなやかでたくましい会社」であり続けるために、あらゆる環境変化に全員で柔軟に対応していく所存であります。また、2020年に公表したSDGs宣言に則り、グループをあげて積極的な活動を推進し、地球の持続的発展に少しでも寄与出来るよう努力してまいります。
売上高の推移
2021年(通期)の売上高は、802億3,400万円で、前年度からの増減額は、-170億3,300万円となりました。
2019年6月~2021年12月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2021年(通期)の営業利益は、47億3,500万円で、前年度からの増減額は、-21億1,300万円となりました。
営業利益率は、5.9%と、前年度の7.0%から悪化しました。
2019年6月~2021年12月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、26億9,700万円で、前年度からの増減額は、-17億8,900万円となりました。
EPSは、138円で、前年度からの増減額は、-91円となりました。
2019年6月~2021年12月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2021年(通期)の営業キャッシュフローは、63億8,500万円で、前年度からの増減額は、-40億6,100万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、8.0%と、前年度の10.7%から悪化しました。
フリーキャッシュフローは、33億2,500万円で、前年度からの増減額は、-5億8,100万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、4.1%と、前年度の4.0%から改善しました。
配当の推移
2021年(通期)の1株当たり配当金は、40円で、前年度からの増減額は、0円となりました。
西川ゴム工業(NISHIKAWA RUBBER CO.,LTD.、51610)の分析まとめ
2021年(通期)の売上高は、802億3,400万円(前年度比-170億3,300万円)、営業利益は47億3,500万円(前年度比-21億1,300万円)、純利益は26億9,700万円(前年度比-17億8,900万円)と、減収減益となりました。