不二サッシの会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
不二サッシ(FUJISASH CO.,LTD.、59400)
設立年月日:1969/05/01
本社所在地:神奈川
上場年月日:1992/08/19
証券コード:59400
ISINコード:JP3813500000
市場区分:第二部
業種:金属製品
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:89億6,502万(2022年1月28日時点)
IR情報:https://www.fujisash.co.jp/hp/ir/
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
ごあいさつ
変革への挑戦、選ばれる企業へ代表取締役社長
吉田 勉社長近影
不二サッシグループは1930年の創業以来、80年以上にわたるものづくりの歴史のなかで培った技術力と提案力で、激しい時代の変化とともに多様化するニーズに対応し、多角的な分野において、革新的なチャレンジに取り組んできました。当社グループの主力事業では注文ごとにお客様のご要望にお応えするため、さまざまなソリューションへと導くアプローチでものづくりに取り組んでいます。アプローチの鍵は人と人との接点であり、お客様と私たちを結ぶ絆を大切にすることで、技術力・対応力の向上と質の高いサービスの提供に繋がっていきます。このような考えのもとグループの総合力・結束力を高め、コア事業である建材事業を中心に、アルミ形材・加工品事業、環境事業、特需事業、光建材事業、新素材としてのマグネシウム事業などを積極的に展開してまいります。
当社グループは、「窓から夢をひろげていきます」という経営理念のもと、「お客様との絆を大切にします」、「心をこめた商品を世に出します」、「活力あふれる気風づくりに努めます」を社員の行動規範とし、エンジニアリング企業としてお客様に最適な形での価値の提供に努めています。
2020年に迎えた創業90周年の先の100年企業を目指し、責任ある経営体制の確立・経営の透明性向上、経営に対する監視・監督機能の強化に努め、ガバナンス体制を強固にし、日々創業の精神を忘れず、すべてのステークホルダーの皆様から「選ばれる企業」として、持続的成長を実現してまいります。
今後とも一層のご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
売上高の推移
2021年(通期)の売上高は、923億9,600万円で、前年度からの増減額は、-93億9,300万円となりました。
2019年6月~2021年6月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2021年(通期)の営業利益は、5億3,400万円で、前年度からの増減額は、-6,200万円となりました。
営業利益率は、0.6%と、前年度の0.6%から悪化しました。
2019年6月~2021年6月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、5億7,200万円で、前年度からの増減額は、+1億4,000万円となりました。
EPSは、5円で、前年度からの増減額は、+2円となりました。
2019年6月~2021年6月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2021年(通期)の営業キャッシュフローは、34億8,700万円で、前年度からの増減額は、-13億4,300万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、3.8%と、前年度の4.7%から悪化しました。
フリーキャッシュフローは、11億4,100万円で、前年度からの増減額は、-11億8,000万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、1.2%と、前年度の2.3%から悪化しました。
配当の推移
2021年(通期)の1株当たり配当金は、1円で、前年度からの増減額は、-1円となりました。
不二サッシ(FUJISASH CO.,LTD.、59400)の分析まとめ
2021年(通期)の売上高は、923億9,600万円(前年度比-93億9,300万円)、営業利益は5億3,400万円(前年度比-6,200万円)、純利益は5億7,200万円(前年度比+1億4,000万円)と、減収増益となりました。