日東製網の会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
日東製網(NITTO SEIMO CO.,LTD.、35240)
設立年月日:1936/02/25
本社所在地:東京
上場年月日:1963/06/03
証券コード:35240
ISINコード:JP3683600005
市場区分:第一部
業種:繊維製品
決算期:4月30日
売買単位:100
時価総額:38億3,977万(2022年1月15日時点)
IR情報:https://www.nittoseimo.co.jp/36/79/
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
当社は、社会に有益な「独創性のある製品」をより高品質に、より低コストに作ることを製造業者の社会的使命と考えております。そして、「創意と実践」を重んじ「無結節網」を開発した「網」業界のパイオニアであることを誇りとして、新製品の開発と市場開拓に取り組んでおります。
また、創業以来100年以上にわたり、積み重ねた経験と技術を活かしながら、海から陸上までのフィールドにおいて、皆さまの安全・安心な環境づくりに貢献してまいります。
そして、「網」のプロフェッショナルとして、皆さまの信頼と時代のニーズにお応えすべく、安定的で継続した企業価値の創造に挑戦してまいります。
売上高の推移
2021年(通期)の売上高は、176億8,000万円で、前年度からの増減額は、-6億6,700万円となりました。
2019年7月~2021年10月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2021年(通期)の営業利益は、7億7,200万円で、前年度からの増減額は、+2,400万円となりました。
営業利益率は、4.4%と、前年度の4.1%から改善しました。
2019年7月~2021年10月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、4億1,900万円で、前年度からの増減額は、+1億3,700万円となりました。
EPSは、162円で、前年度からの増減額は、+53円となりました。
2019年7月~2021年10月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2021年(通期)の営業キャッシュフローは、11億9,500万円で、前年度からの増減額は、+13億400万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、6.8%と、前年度の-0.6%から改善しました。
フリーキャッシュフローは、-17億6,600万円で、前年度からの増減額は、-11億300万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、-10.0%と、前年度の-3.6%から悪化しました。
配当の推移
2021年(通期)の1株当たり配当金は、50円で、前年度からの増減額は、0円となりました。
日東製網(NITTO SEIMO CO.,LTD.、35240)の分析まとめ
2021年(通期)の売上高は、176億8,000万円(前年度比-6億6,700万円)、営業利益は7億7,200万円(前年度比+2,400万円)、純利益は4億1,900万円(前年度比+1億3,700万円)と、減収増益となりました。