寿スピリッツの会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
寿スピリッツ(Kotobuki Spirits Co.,Ltd、22220)
設立年月日:1952/04/25
本社所在地:鳥取
上場年月日:2013/04/03
証券コード:22220
ISINコード:JP3299600001
市場区分:第一部
業種:食料品
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:1,730億3,565万(2022年1月5日時点)
IR情報:https://www.kotobukispirits.co.jp/ir/
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
ブランド価値の向上に拘り、需要喚起・創出と新成長エンジン創りに注力します。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
当連結会計年度における当社グループを取り巻く事業環境は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、インバウンド需要の消失はもとより、昨年4月、全都道府県を対象にした緊急事態宣言の発出を受け、消費活動は急速に縮小し、かつて経験したことのない深刻な影響を被りました。緊急事態宣言解除後は、経済活動の再開や政策効果もあり回復の兆しが見られたものの、本年1月には、11都府県を対象に緊急事態宣言が再発出されるなど、依然として予断を許さない状況が続いております。
このような環境下、当社グループは、前年度終盤より大幅な事業活動の縮小を余儀なくされている状況を鑑み、新型コロナウイルス感染拡大の収束までの期間を「緊急事態フェーズ」と捉え、従業員の雇用維持を第一に、感染予防策の徹底、役員報酬及び従業員賞与の減額による人件費の抑制、経費支出の見直しによるコスト削減の徹底、適正在庫の確保、設備投資の抑制などに努めてまいりました。
また、コロナ禍の販売施策として、消費者ニーズの変化に迅速に対応し、ブランド価値を一層高めることに拘り、移動自粛及び帰省自粛により土産需要が大幅に落ち込む中において、自家需要対策の強化及び通信販売に注力いたしました。また、収束後を見据えた新ブランド及び新商品開発並びに新規出店などに鋭意取り組んでまいりました。
以上の結果、当連結会計年度の売上高は、23,204百万円(前期比48.6%減)、営業損失は2,890百万円(前期は営業利益6,454百万円)となり、経常損失は、一時休業に伴う雇用調整助成金など助成金収入を営業外収益に2,409百万円計上したことにより、321百万円(前期は経常利益6,475百万円)となり、親会社株主に帰属する当期純損失は、569百万円(前期は親会社株主に帰属する当期純利益4,100百万円)となりました。
今後の見通しにつきましては、新型コロナウイルス感染症の収束の兆しが見えない状況であり、依然として予断を許さない事業環境が続くものと予想されます。
このような状況下、当社グループは、早期に業績回復を図り、成長軌道に乗せるべく、経営理念であります「喜びを創り喜びを提供する」を経営の拠り所として、「超現場主義」による組織力の向上に一層磨きをかけ、お菓子の総合プロデューサーとして美味しさと品質に徹底的に拘り、お客様により一層喜んでいただけるプレミアム・ギフト・スイーツの提供及び新成長エンジン創りに鋭意邁進し、この難局を乗り切ってまいる所存であります。
株主の皆様におかれましては、何卒、格別のご理解と今後ともより一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
売上高の推移
2021年(通期)の売上高は、232億400万円で、前年度からの増減額は、-219億7,600万円となりました。
2019年6月~2021年6月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2021年(通期)の営業利益は、-28億9,000万円で、前年度からの増減額は、-93億4,400万円となりました。
営業利益率は、-12.5%と、前年度の14.3%から悪化しました。
2019年6月~2021年6月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、-5億6,900万円で、前年度からの増減額は、-46億6,900万円となりました。
EPSは、-18円で、前年度からの増減額は、-150円となりました。
2019年6月~2021年6月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2021年(通期)の営業キャッシュフローは、8,200万円で、前年度からの増減額は、-64億9,600万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、0.4%と、前年度の14.6%から悪化しました。
フリーキャッシュフローは、-5億2,300万円で、前年度からの増減額は、-46億5,500万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、-2.3%と、前年度の9.1%から悪化しました。
配当の推移
2021年(通期)の1株当たり配当金は、30円で、前年度からの増減額は、-10円となりました。
寿スピリッツ(Kotobuki Spirits Co.,Ltd、22220)の分析まとめ
2021年(通期)の売上高は、232億400万円(前年度比-219億7,600万円)、営業利益は-28億9,000万円(前年度比-93億4,400万円)、純利益は-5億6,900万円(前年度比-46億6,900万円)と、減収減益となりました。