やまみの会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
やまみ(Yamami Company、28200)
設立年月日:1975/01/29
本社所在地:広島
上場年月日:2016/06/17
証券コード:28200
ISINコード:JP3943100002
市場区分:第一部
業種:食料品
決算期:6月30日
売買単位:100
時価総額:123億1,157万(2021年12月1日時点)
IR情報:https://www.yamami.co.jp/IR/
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
株主・投資家の皆様へ
当社の属する豆腐等製造販売の業界は、伝統食、健康食であること等のニーズにより一定の市場規模で推移していくものと考えています。
この環境の中で、当社は先行して設備投資を行うこと、食品の衛生規格であるFSSC22000の取得による工場ルールの徹底、販売先との協力関係の構築等の商売の枠組みを整えることにより、消費者の皆様、販売先である小売業、卸売業の皆様に喜んでいただける商品作りを推進してきました。また、食品を取り扱う社会的責任の重さを実感しており、当社に関わる全ての皆様の期待に応え続けたいと考えています。
今後もご支援、ご指導のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
売上高の推移
2021年(通期)の売上高は、136億1,900万円で、前年度からの増減額は、+9億7,500万円となりました。
2019年9月~2021年9月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2021年(通期)の営業利益は、7億3,200万円で、前年度からの増減額は、+3億7,000万円となりました。
営業利益率は、5.4%と、前年度の2.9%から改善しました。
2019年9月~2021年9月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、5億1,100万円で、前年度からの増減額は、-3億300万円となりました。
EPSは、73円で、前年度からの増減額は、-44円となりました。
2019年9月~2021年9月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2021年(通期)の営業キャッシュフローは、25億9,500万円で、前年度からの増減額は、+12億2,100万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、19.1%と、前年度の10.9%から改善しました。
フリーキャッシュフローは、19億2,800万円で、前年度からの増減額は、+31億7,700万円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、14.2%と、前年度の-9.9%から改善しました。
配当の推移
2021年(通期)の1株当たり配当金は、24円で、前年度からの増減額は、0円となりました。
やまみ(Yamami Company、28200)の分析まとめ
2021年(通期)の売上高は、136億1,900万円(前年度比+9億7,500万円)、営業利益は7億3,200万円(前年度比+3億7,000万円)、純利益は5億1,100万円(前年度比-3億300万円)と、増収減益となりました。