夢真ビーネックスグループの会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。
会社概要
夢真ビーネックスグループ(BeNext-Yumeshin Group Co.、21540)
設立年月日:1997/08/06
本社所在地:東京
上場年月日:2013/07/16
証券コード:21540
ISINコード:JP3635580008
旧市場区分:第一部
新市場区分:PRIME
業種:サービス業
決算期:6月30日
売買単位:100
時価総額:1,185億7,542万(2021年10月28日時点)
IR情報:https://www.benext.co.jp/ir/
企業メッセージ
以下、企業ページからの抜粋となります。
Purpose 夢真ビーネックスグループの存在意義
幸せな仕事を通じてひとりひとりの可能性をひらく社会に
ひとりひとり「幸せ」のあり方が違うように、
働く人にとっての「幸せな仕事」も多様であると考えます。働く人ひとりひとりの「幸せな仕事」に向けて、
たくさんの扉を創り続けること。それが私たちの役割です。扉とは可能性をひらく機会であり、「幸せな仕事」への道しるべです。
例えば、
ある人にとっては、新しい仕事へのチャレンジ。
ある人にとっては、研修やトレーニングでのスキルアップ。
ある人にとっては、これからのキャリアについて相談する時間。どの扉をひらくか迷った時、扉が重すぎて一人ではひらかない時、
私たちは、働く人の側に立って扉をひらく後押しをします。次への扉をひらく時、人は必ず成⻑し、
社会を前進させる力になると信じています。ひとり、またひとりと、次への扉をひらく人を増やし、
「幸せな仕事」に向かって進む力で社会をより多彩に、そして豊かに。
私たち夢真ビーネックスグループは、そのような未来を創っていきます。
売上高の推移
2021年(通期)の売上高は、951億1,000万円で、前年度からの増減額は、+133億5,500万円となりました。
2018年9月~2021年6月(各期)の売上高は、以下のグラフをご覧ください。
利益の推移
2021年(通期)の営業利益は、33億5,600万円で、前年度からの増減額は、-13億1,000万円となりました。
営業利益率は、3.5%と、前年度の5.7%から悪化しました。
2018年9月~2021年6月(各期)の利益は、以下のグラフをご覧ください。
純利益は、26億1,100万円で、前年度からの増減額は、+12億7,600万円となりました。
EPSは、48円で、前年度からの増減額は、+16円となりました。
2018年9月~2021年6月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。
キャッシュフローの推移
2021年(通期)の営業キャッシュフローは、35億1,000万円で、前年度からの増減額は、-13億900万円となりました。
営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は、3.7%と、前年度の5.9%から悪化しました。
フリーキャッシュフローは、21億6,000万円で、前年度からの増減額は、-6億円となりました。
フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は、2.3%と、前年度の3.5%から悪化しました。
配当の推移
2021年(通期)の1株当たり配当金は、44円で、前年度からの増減額は、+4円となりました。
夢真ビーネックスグループ(BeNext-Yumeshin Group Co.、21540)の分析まとめ
2021年(通期)の売上高は、951億1,000万円(前年度比+133億5,500万円)、営業利益は33億5,600万円(前年度比-13億1,000万円)、純利益は26億1,100万円(前年度比+12億7,600万円)と、増収増益となりました。