株ラボ

有望株の分析情報をお届け

【決算情報分析】株式会社ワークマン(WORKMAN CO.,LTD.、7564)

f:id:kabulab:20210719140624p:plain


株式会社ワークマンの会社概要や過去の決算データ、配当の推移などをまとめます。

 

会社概要

ワークマン(WORKMAN CO.,LTD.、7564)
設立年月日:1979/11/30
本社所在地:群馬
上場年月日:2013/07/16
証券コード:7564
ISINコード:JP3990100004
旧市場区分:JASDAQスタンダード

新市場区分:STANDARD
業種:小売業
決算期:3月31日
売買単位:100
時価総額:5,942億788万(2021年7月19日時点)
IR情報:https://www.workman.co.jp/ir%E6%83%85%E5%A0%B1

 

企業メッセージ

個人投資家の皆様へ

 

ワークマンの事業内容

 当社は、作業服・作業関連用品の大型専門店チェーンのトップ企業として、47都道府県下に店舗を展開しております。 建設業、製造業、運送業、農業、漁業、飲食業、医療、サービス業等、幅広いお客様が仕事をする上で必要な作業服や作業用品を販売しており、フランチャイズシステムで加盟店と一体となった地域密着型の店舗展開を目指しております。

当社の特徴は、国内に900店舗以上をチェーン展開をしており、スケールメリットを活かしたプライベート・ブランド製品の開発やお取引先と協力した商品開発を行い、消費者の要望に応え、他社との差別化に取り組んでおります。また、ローコスト経営に徹し、利益を着実に上げ続けるビジネスモデルを確立しております。
近年では、客層拡大を目的とした新業態店舗「ワークマンプラス」や「#ワークマン女子」の展開により、当社の「高機能×低価格」製品がアウトドアやスポーツの場面で人気になっております。

www.workman.co.jp


 

 

ニュースリリース

いままでのワークマン既存店では、作業服のイメージが強かったですが、カジュアル路線ともいうべき、自社ブランドである①アウトドアウェアの「FieldCore」、②スポーツウェアの 「Find-Out」、③レインスーツの「AEGIS(イージス)」の自社3ブランド製品も2016年から発売しています。

2018年9月5日に上記3ブランドに特化した高機能ウェアの新業態店「WORKMAN Plus」を初出店し、注目を集め全国に拡大しつつあります。

また、2020年10月16日に、ワークマン既存店、WORKMAN Plusに続き、新コンセプトStore の「#ワークマン女子」をオープンしました。店の特徴は ①ワークマン初の「女性客」主体の店舗 ②SNSとリアル店舗の一体化を図るConnected Storeで、店舗からSNS発信ができる ③インスタ世代顧客の取り込みです。

2021年3月19日には、都内1号店となる「#ワークマン女子」 東京ソラマチ店がオープンし、2021年6月17日に初の路面店「#ワークマン女子」 南柏がオープン、女性客からも注目を集めています。なお、2022年度は、栃木県と静岡県に出店が予定されています。

 

以下、企業ページからの抜粋となります。

ワークマンが高機能ウェア専門店を「ららぽーと立川立飛」に初出店

全国に100店を出店して、普及価格アウトドアウェアでNo.1をめざします

ワークウェア・作業用品のフランチャイズ小売店を全国に825店を展開する株式会社ワークマン(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役社長:栗山清治)は9月5日(水)「ららぽーと立川立飛」に一般顧客向けの高機能ウェアの新業態店「WORKMAN Plus」を初出店します。11月上旬には、2号店を首都圏で有数規模のショッピングセンターに出店する予定です。

www.workman.co.jp

 

 

新業態店 「#ワークマン女子」 1号店を10月16日(金)横浜桜木町駅前にオープン

SNSとリアルの一体化を図るConnected Storeでインスタ世代女性客の路面店への送客効果を期待!

ワークマン既存店663店とWORKMAN Plus222店の計885店を全国に展開する株式会社ワークマン(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役社長:小濱英之)は10月16日(金)に新コンセプトStore 「#ワークマン女子」 を横浜桜木町駅前のコレットマーレにオープンします。開店に先立ち10月14日(水)、15日(木)の両日にTV、マスコミ、専門誌、当社アンバサダーに限定して「密」にならない内覧会を行います。「#ワークマン女子」店の特徴は ①ワークマン初の「女性客」主体の店舗 ②SNSとリアル店舗の一体化を図るConnected Storeで、店舗からSNS発信ができる ③インスタ世代顧客の取り込みです。

www.workman.co.jp

 

 

6月17日に初の路面店「#ワークマン女子」 南柏がオープン

モール店は錦糸町/横浜駅、本命の路面店は10店出店にメド!
盛岡、長岡、前橋、水戸に加え、栃木/埼玉/千葉県と浜松に進出

ワークマン既存店598店とWORKMAN Plus 310店、さらに話題の「#ワークマン女子」 5店の計913店を全国に展開する株式会社ワークマン(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役社長:小濱英之)は初のロードサイド店である「#ワークマン女子」南柏店を6月17日(木)にオープンします。「#ワークマン女子」店は今後10年で400店、20年で900店を全国展開するため、南柏店は店舗や運営の標準作りの検証を行う「直営店」です。なお、開店前日の6月16日(水)にはマスコミ、業界紙、アンバサダー向けの内覧会を開きますので、ご参加ください。

www.workman.co.jp

売上高の推移

2021年(通期)の売上高は1,058億1,500万円と、前年度比+14.6%、過去3年間のCAGR(年平均成長率)は+25.7%となりました。

f:id:kb_ul1:20211021135403p:plain

2018年6月~2021年3月(各期)の売上高の推移は、以下のグラフをご覧ください。

f:id:kb_ul1:20211021135432p:plain

f:id:kb_ul1:20211021135434p:plain



利益の推移

2021年(通期)の営業利益は239億5,500万円と、前年度比+25.0%、過去3年間のCAGR(年平均成長率)は+33.1%となりました。

営業利益率は22.6%と、前年度の20.8%から改善しました。

f:id:kb_ul1:20211021135521p:plain

2018年6月~2021年3月(各期)の利益の推移は、以下のグラフをご覧ください。

f:id:kb_ul1:20211021140616p:plain

f:id:kb_ul1:20211021140618p:plain

f:id:kb_ul1:20211021140620p:plain

純利益は、170億3,900万円と、前年度比+27.5%、過去3年間のCAGR(年平均成長率)は+31.8%となりました。

EPSは209円と、前年度比+27.5%、過去3年間のCAGR(年平均成長率)は+31.8%となりました。

f:id:kb_ul1:20211021140719p:plain

2018年6月~2021年3月(各期)の純利益とEPSの推移は、以下のグラフをご覧ください。

f:id:kb_ul1:20211021140951p:plain

f:id:kb_ul1:20211021140953p:plain

f:id:kb_ul1:20211021140955p:plain

f:id:kb_ul1:20211021140958p:plain

 

 

キャッシュフローの推移

2021年(通期)の営業キャッシュフローは213億1,900万円と、前年度比+218.7%、過去3年間のCAGR(年平均成長率)は+48.6%となりました。

営業キャッシュフローマージン(営業キャッシュフロー/売上高)は20.1%と、前年度の7.2%から改善しました。

f:id:kb_ul1:20211021141146p:plain

フリーキャッシュフローは167億7,900万円と、前年度比+51.0%、過去3年間のCAGR(年平均成長率)は+104.3%となりました。

フリーキャッシュフローマージン(フリーキャッシュフロー/売上高)は15.9%と、前年度の12.0%から改善しました。

f:id:kb_ul1:20211021141158p:plain


 

配当の推移

2021年(通期)の1株当たり配当金は64円と、前年度比+28.0%、過去3年間のCAGR(年平均成長率)は-6.4%となりました。

f:id:kb_ul1:20211021141215p:plain

  

ワークマン(WORKMAN CO.,LTD.、7564)の分析まとめ

2021年(通期)の売上高は、1,058億1,500万円(前年度比+14.6%)、営業利益は239億5,500万円(前年度比+25.0%)、純利益は170億3,900万円(前年度比+27.5%)と、増収増益となりました。

 

また、2018年にワークマンの新業態「WORKMAN Plus」の1号店「ららぽーと立川立飛店」を初出店しました。「WORKMAN Plus」は作業着専門店としてのワークマンのイメージを覆す、アウトドアウェアやスポーツウェアなどに力を入れた、高機能ウェア専門店としてSNS上でも話題になりました。

新型コロナウイルスが収束し、お出かけ需要が増加すれば、WORKMAN Plusの販売が伸びることが予想されます。

引き続き、今後の動向に注目していきたいです。